このお店にしか置いていない、こだわりの◯◯専門店に行って見たい!
最近、色々な専門店が出てきています。「◯◯しかおいてない」お店です。
どんなお店なのか興味があります。その食べ物が好きな人にはたまらないお店ですね。
今日は、私の好きなもの尽くしで、◯◯専門店をご紹介します。
豚汁専門店
この投稿をInstagramで見る
豚汁専門店で検索すると、全国にたくさん出てきます。
野菜たっぷり入った具沢山の味噌汁。味噌汁がメインになるの??ですが
野菜や、豚肉がたっぷり入っているので、十分お腹がいっぱいになります。
日本人は味噌汁がソウルフードですが、生まれ育った場所や、好みで使う味噌の種類が違います。
北海道味噌、仙台味噌、江戸甘味噌、信州味噌、赤味噌、白味噌、麦味噌、沖縄味噌・・・などは色も違えば、味も全く違います。
いろんなお味噌を混ぜて使うときもあります。
どんな味が好みか色々試してもいいですね。私は、白味噌が甘くて好きです。
納豆専門店
この投稿をInstagramで見る
納豆専門店なんていうのもあります。
これも全国的にお店があります。
外国人にとっては、馴染みが薄い「納豆」苦手な人も多いかな。
匂いは気になるけど、あのネバネバ、あの旨味。。。やっぱり美味しいです。
トッピングによっては、匂いを和らげることもできるので、
納豆嫌いな人でもなぜか食べられることもあったりなかったり。。。
納豆専門店なんて、できると思っていなかったです。
納豆専門店は、昼間は健康志向のOLさんでどこのお店も賑わってるそうですよ。
みかん専門店「10 FACTORY」
この投稿をInstagramで見る
みかんの産地の愛媛県の道後にあるお店。しぼりたてのみかんジュースを飲むことができます。
みかんジュースお試し3種セット
など、違う種類のみかんジュースを楽しむことができます。
みかんといっても種類によって味が違います。
注文を受けてから一つずつ丁寧に絞ってくれます。
ジュースだけでなく、アイスクリーム、ドレッシングなどもあるようです。
銀座店もあるので、東京でも味わうことができます。
モンブラン専門店「モンブランスタイル」
この投稿をInstagramで見る
私が、食べ物の中で一番好き!!とも言える「栗」その栗を使った
モンブラン専門店があります。栗が好きな人も多いですね。
メニューは2種類だけ。モンブランとモンブランパフェのみ。
これだけ。人気で行列店のようなので、行くときには、並ぶの覚悟で行きましょう。
メニューの中からたくさんいろんなものが食べられるお店も楽しいけれど、
好きな食材で、「これだけしかない」というこだわりのお店で食べるのも面白いですね。
ただ・・・まず「この食材」が好き!!でなければ地獄の時間になってしまうので
行く前には、食べれる食材か確認していきましょうね。
多分、全国的は「え~~?」と驚くような専門店もたくさんあるのだと思います。
それが見つけるのも旅の楽しみの一つ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません