大人女子が今年着たい秋色ワンピース5色!くすみカラーで上品に
さらっと1枚で季節感を演出できるワンピースですが、秋らしくシックなカラーを選ぶとついつい暗くなりがち。
秋だって可愛いカラーワンピースを楽しみたいですよね。
そこで、この記事では大人女子におすすめの秋色カラーワンピースをご紹介します。
2019年秋冬のトレンドカラーでもあるくすみカラーのワンピースに注目です!
ボルドー
レディなデザインが映えるボルドーは、秋になると着たくなる毎年人気の定番カラーです。
深みのある色なのでレースやニットなど女性らしいデザインが似合います。
小物はレザーブーツやごつめのベルト等辛口にするのがおしゃれ。
アースカラーとの相性が良いのでミックススタイルも作りやすいですね。
花柄やチェックのトレンド柄を取り入れてあえてカジュアルダウンさせるのもおすすめ!
大人っぽくシック・遊び心のあるカジュアル、どちらにも対応できる優秀カラーです。
この投稿をInstagramで見る
ベイクドピンク
「焼く」という意味を持つベイクドカラー。
2018年秋冬から引き続き人気のくすみカラーです。
原色のビビッドで目を引くピンクは使いづらい大人女子も上品なベイクドピンクなら着やすいですね。
ブラウンやベージュ、ホワイトなどのスタンダードカラーとの相性も良いので、新しく取り入れやすいトレンドカラーでもあります。
大人っぽさもありつつピンクの可愛らしさも生きているので「大人になっても可愛いものが着たい」方にはマストなカラー。
この投稿をInstagramで見る
マスタード
コーディネートのレベルをグッと引き上げてくれるマスタードは「いまいち着方がわからない」という声も多く、コーディネートが難しいと思われがちな秋色です。
ですが、ワンピースなら簡単におしゃれなマスタードコーデが楽しめます。
ルールは簡単、黒やネイビーの小物で引き締めるだけ。
注目度急上昇中のベルトバッグでウエストマークするのも良いですね!
ワンピースならマスタードが主役になるので難しい組み合わせを考える必要もなく簡単です。
この投稿をInstagramで見る
テラコッタ
テラコッタとは、イタリア語で「焼いた土」のことを指すオレンジが強いブラウンのこと。
コーディネートに取り入れやすく、近年人気が出ている秋色です。
夏から秋にかけて人気の色ですが、ニット素材のワンピースなら冬まで楽しめます。
秋色には珍しく太陽の温かみを感じる色なので、ワンピース1枚あるだけでコーデの幅が広がります。
悩んだときは、着回しできるシャツワンピから取り入れると使いやすくておすすめですよ。
カーキ
普段のコーデをグッと秋らしく見せてくれるカーキ。
アウターやボトムスで取り入れている人が多い印象の秋色ですが、もちろんワンピースも人気です。
ノーカラージャケットやパンツスタイルで強めの印象があるカーキですが、ふんわりとやわらかなシルエットのワンピースならハードになり過ぎません。
逆に甘めのシルエットでも大人っぽく仕上げてくれるので、大人女子に嬉しいカラーです。
この投稿をInstagramで見る
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません