オシャレさん必見のウエットヘア。決め手はスタイリング剤にあり!
潤い感がありオシャレな雰囲気で近頃人気なのがウエットヘアです。
でも、ベタベタした髪に見えたり、濡れ髪が続かないなど、なかなか理想的なウエットヘアにならないと悩んでいる人も多いようです。
上手にウエットヘアを作るには、髪質や髪の長さによってスタイリング剤を使い分ける事が大切です。
そこで今回は、髪質別、長さ別のオススメスタイリング剤をご紹介します。
洗練されたウエットヘアになるために、是非参考にしてください。
柔らかい髪の人に合うスタイリング剤はコレ!
柔らかい髪の人がウエットヘアを作ろうとするとベタッとしがちです。
単に濡れているだけのやぼったい雰囲気にもなりかねません。
そのため、出来るだけ軽くサラッと仕上げる事が重要です。
ショートヘアの人は、ボリュームや動きを出しやすいジェルタイプのスタイリング剤がオススメです。
トップにボリュームを出すようにスタイリングすれば、ベタッとせずに軽やかに仕上がります。
ミディアムヘアの人には乳液タイプのスタイリングセラムが最適です。
ジェルよりも伸びが良いので使いやすく、適度に軽くツヤも出るので動きがつけやすいです。
ロングヘアの人は、とにかく重たくならないように注意が必要です。
そのためにはフォームタイプのスタイリング剤が良いです。毛先を中心につけるようにしましょう。
硬い髪の人にオススメのスタイリング剤はコレ!
硬い髪質の人はウエット感が長続きせず、ツヤが出にくい傾向があります。
そのため、オイル成分が配合されたスタイリング剤が合っています。
ショートヘアならソフトワックスが使いやすいです。
セット力もあるので動きを出しやすく、ウエット感も1日中続きます。
ミディアムヘアの人はオイルタイプのスタイリング剤がベストです。
髪の中間から毛先にかけてオイルを揉み込むようにすれば、重くならずに長時間ウエットヘアをキープできます。
最後はロングヘアで硬い髪の人にオススメのスタイリング剤です。それはバーム系のワックスです。ロングヘアはどうしてもダメージで乾燥しがちなので、髪にしっかりと潤いを与えてくれるバーム系ワックスで濡れ感を出しましょう。
まとめ
オシャレなウエットヘアを作るには、スタイリング剤のつけ方だけでなくスタイリング剤の選び方がとても大切です。
ベタッとしたり長続きしなかったり重く見えたりと、難しそうに感じるウエットヘアですが、きちんとスタイリング剤を選べば理想通りのスタイルに仕上がります。
さっそくあなたの髪にピッタリのスタイリング剤を探してみましょう!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません